雑学 ウルチ米お正月もち米文化 お正月のお餅について 2017年12月26日 お正月には日本全国様々な風物を見かけますが、今回はズバリ「お餅」の話題です! お正月と言えばお餅。 お供えからお雑煮までいつもの何倍ものお餅を見かけますし、極端な場合、お正月しかお餅を見かけないという方もいるかもしれません。 ところでなぜお正月にお餅を食べたり供えたりするのでしょうか。 今回知っているようで知らないお餅...
労働・行政関係 世界人権宣言人手不足解消同一賃金同一労働国際人権法 同一賃金同一労働について 2017年12月20日 「同一労働同一賃金」と言えば最近よく見かける言葉ですね。 もともとは英語の equal pay for equal work を翻訳した言葉です。 意味は読んで字の通り。 「同一の仕事に従事する労働者には、同一水準の賃金が支払われるべき」 ということです。 同一賃金同一労働とは? これだけ読むと当たり前のことをなんでわ...
専門のお仕事 AFPCFPFPファイナンシャル・プランニング 専門知識・資格を生かした仕事編③~ファイナンシャルプランナー~ 2017年12月14日 FP資格とは? FP資格は有名な資格ですが種類や受験方法が複雑な上、仕事探しの場でもこの資格のアピール方法がわからないという声も出ています。今回はFP資格とはどんなものかを簡単にひも解いていきますね。 FP=ファイナンシャルプランナーは、正式には民間資格と国家資格の二種類があります。 ①日本FP協会が認定するFP資格 ...
職場でできるストレッチ ストレッチ屈伸屈伸運動職場 職場でできるストレッチ 屈伸の効用 2017年12月13日 *はじめに。 本格的な屈伸は腰への負担がかかりますのでくれぐれもやりすぎないようにして下さい。また自分には合わないと感じたらただちに中止してください。詳細についてはトレーナー等専門家にご相談ください。 屈伸というと体育の授業やスポーツ・ジョギング前の準備運動のイメージが強いと思います。惰性で行われている最たるもの、そん...
雑学 一口メモ人手不足人手不足倒産仕事について 人手不足倒産ってなんだろう?~人手不足倒産と会社の選び方~ 2017年12月11日 必要な人材を確保できないことで経営が行き詰まり倒産すること、それが人手不足倒産です。でも、倒産するほど人手が足りないことってどうして起こるのでしょうか。倒産する前になぜ採用して人材確保しないのでしょうか? 帝国データバンクの2017年7月に公表したデータによると「人手不足が原因の倒産件数」は4年前の2.9倍に増えたとの...
専門のお仕事 仕事宅地建物取引主任者宅地建物取引士宅建 専門知識・資格を生かした仕事編②「宅建」 2017年12月8日 「宅建」という資格がありますね。正式には「宅地建物取引士」。以前は長い間「宅地建物取引主任者」でしたが「主任者」から「士」へと近年変わりました。(昇格です!)ますます重要な資格になっていると国も認めたということでしょうか。 この資格、本来はもちろん不動産の取引に使うものですが、仕事探しの現場ではどんな風に役立つのでしょ...
専門のお仕事 専門知識専門知識・資格を生かした仕事英語英語力 専門知識・資格を生かした仕事編①「英語」 2017年11月29日 今や英語はビジネスにプライベートに必須の時代と言われつつも、話せる人はまだまだ少数派です。それだけに英語が得意という人にはそのスキルを生かすことで高額な仕事につくことも可能になります。ということで今回は英語力を生かした仕事にはどんなものがあるのかご紹介していきます。 英語の仕事と言っても今ではさまざまあります。中には簡...
労働・行政関係 ハローワーク仕事就職有効求人 有効求人倍率ってなんだろう? 2017年11月21日 ニュースでよく目にする言葉に「求人倍率」というのがあります。 新聞やネット・テレビでもよく取り上げられますが、この求人倍率(正確には有効求人倍率)、今はとても高く、注目されています。 2017年9月現在1.53倍!10年前の2007年同月の有効求人倍率は1.05倍と、現在が高いことがよく分かります。これはバブルの時代よ...
事務のお仕事 サービスデパートホテル従業員 接客業の一口メモ 2017年11月10日 人と接する接客業。 最初はちょっとどきどきするかもしれません。 また周りの先輩方がエキスパートに見えて、気後れしてしまうこともあるでしょう。 そこで今回は接客業の裏話のような一口メモを集めてみました。 なんとなく人間味が感じられて楽しくなればと思います。 某大手ハンバーガーショップには裏メニューがあった ポテト注文には...
就活時に知っておきたいこと イベントスタッフコールセンターバイト仕事 高時給・高収入の仕事について 2017年11月8日 仕事を探すときのキーワードにはいろんなものがあります。 やりたいこと、経験してきたこと、特技や資格、場所や時間帯、休みの日の確認、などなど。 こういったキーワードのほかに、いつも高いクリック数を誇るキーワードがあります。 それは高時給・高収入です。 誰もが望むことかもしれないですね。 でも高いお給料の裏には、何か虚偽が...