
あんなおしゃれな空間で働いてみたい!
ヴィレッジヴァンガードというお店をご存知でしょうか。
様々なジャンルの雑貨が所狭しと並べられて、雑多さが逆に心地いい不思議な空間のお店ですが、店員さんも生き生きとして楽しそうな雰囲気があります。
ここでは、ヴィレッジヴァンガードでアルバイトをしたいという方向けに、仕事の内容、働く上での魅力や注意点、評判などを紹介します。
ヴィレヴァンの店員ってどんな仕事をするの?
ヴィレッジヴァンガードの店員さんはショップ店員さんなので、主なお仕事は商品を棚に並べたり、レジを打つなどの仕事がメインになります。
ヴィレッジヴァンガードと言えば、大小ある様々なテイストの雑貨を並べ、心地よい雑然とした雰囲気が楽しいお店です。
そんなお店の商品について場所をある程度憶えておいて、お客さんに商品の場所を問われたときに答えられるようにしておかなくてはなりません。
また、自分もお客さんも見つけられるように、しかも魅力的に商品が見えるような棚の配置を工夫することもヴィレッジヴァンガードの店員の腕の見せ所だと言えるでしょう。
加えて、ヴィレッジヴァンガードの魅力の中には店員さんが手描きしたポップのユニークさもあります。
商品のどんなところがいいのか、他と違うユニークな点なのかという点が分かりやすく、しかも目に留まるような色使いで描かれているポップを作ることもまた、店員さんの大切な仕事です。
可愛らしいポップや面白いポップを作るのは楽しくてやりがいのある仕事ですが、オススメの本のポップを作るときは実際に本を読んだりと大変な仕事でもあります。
新しい商品が登場する度に新しいポップを作成しなくてはならないので、レジや品出しなどの作業の合間を縫って、魅力的なポップを作りましょう。
店内が雑多な印象で、ビビッドな色使いの商品も少なくないことから、思い切った色使いやデザインのポップを作れることが望ましいです。
ヴィレヴァンで働く人の年齢層は?服装や髪色って厳しい?
ヴィレッジヴァンガードでアルバイトしている人の年齢層は実に様々です。
学生のように若い方がアルバイトしていることもありますし、40代から50代の方が働いていることもあります。
どのような年代の人が働いているか、という点はヴィレッジヴァンガードにおいては重要ではなく、むしろ雑多でパンクな店内の雰囲気に合うような服装をしていたり、明るい口調であるなど店の雰囲気に沿ったキャラクター性であることのほうがずっと重要なのです。
パンキッシュな見た目をするなど、普通の雑貨屋さんでは買えない商品を多く扱う店舗に似合う非日常感がある店員であることが重要なのです。
ですので、ヴィレッジヴァンガードでアルバイトをするときのファッションはかなり自由と言えます。
むしろ、これだけ様々なものを扱って個性を出しているお店に七三分けでスーツの店員さんが居たら場違いではありませんか?
真面目過ぎる恰好よりもピアスをつけていたり、アクセサリーが目立つように付けられていたりする方がヴィレッジヴァンガードの印象にあっていると言えるでしょう。
服装もある程度常識を守っているものであれば認められますし、髪型も基本的には自由です。
もちろん、アルバイトをするにあたって過度にファッションを派手にする必要はなく、あくまで店の印象にあった格好をすればいいだけなので、髪型などは普段のままでも服を普段よりラフな物に変えるのでも店の印象に合わせることが出来ます。
ヴィレヴァンってシフト制なの?時給は?
ヴィレッジヴァンガードの仕事はシフト制であり、その都度予定や用事に合わせて働ける時間を申請することが出来ます。
そのため試験や行事などで決まった曜日に入り続けることが難しい学生など忙しい方も働きやすく、事前に申請さえしておけば非常に融通の利く魅力的な職場であると言えるでしょう。
ただし、ヴィレッジヴァンガードはショップというサービス業であるため、土日などの休日ほどお客さんが多く来ることが考えられます。
そのため、土日の勤務は必要となりますのでアルバイト同士で日程を調整するなどして協力し、土日の忙しい営業を乗り切らなくてはなりません。
ヴィレッジヴァンガードでアルバイトをした際の給料については、それぞれの店舗によって異なると言うほかありません。
各店舗のある地方の最低賃金や、労働する時間帯によって変わることがあり、ヴィレッジヴァンガードでアルバイトをした場合にはこのくらいの収入がある、と一概に言うことが出来ないのです。
しかし、普段着のような恰好の上にエプロンをつけるだけ、という格好で働くことも多いため、スーツが必要な職種ほど衣服にお金がかからないため、お金は貯まりやすいアルバイトであると言えるのではないでしょうか。
時給が飛びぬけて高いアルバイトであるわけではありませんが、お金は貯められると考えられます。
ヴィレヴァンで働くメリットデメリット
ヴィレッジヴァンガードでアルバイトをするメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
それは、シフト制という自由さが魅力で非常に働きやすいという点、そして次々に新しい商品に触れられる職場であるという点です。
前者は、ずっと同じところで働き続けていくためには欠かせない要素ですが、ある程度早めに連絡していれば自由にシフトを変更できることは魅力です。
後者は常に新しい雑貨や書籍が入荷して、それを紹介する仕事ならではのもので、流行が生まれる瞬間に出会える可能性があるなど、ヴィレッジヴァンガードで働く方ならではの楽しみだと言えるでしょう。
新しい物好きの方であれば楽しんで働けるはずです。
反面、ヴィレッジヴァンガードで働くことに伴うデメリットというか、人によってはヴィレッジヴァンガードで働くことが嫌になってしまいそうな点も存在します。
まず、ヴィレッジヴァンガードという独特の空間そのものに慣れた人でなければ、初めのうちは戸惑いながら働くことになる可能性があります。
また、ポップ作りも慣れている人であれば楽しんで出来るものですが、初めての場合や工作が得意ではない人は、少し大変に感じるでしょう。
商品が多いため、それだけ分かりやすいポップであることが求められるので、それに応えられる方でないと働くことを敬遠してしまうかもしれません。
ヴィレッジヴァンガードは楽しく自由に働ける職場
ヴィレッジヴァンガードは自由な商品ラインナップが魅力の雑貨屋ですが、そこで働く方もまた多少自由であっても許されることが魅力です。
そんな自由な職場で、様変わりの早い商品に囲まれて働きたい、という方であれば挑戦してもいいのではないでしょうか。
ファッションも働き方も自分らしく、ヴィレッジヴァンガードでのアルバイトを楽しんでみましょう。
ショップ店員・販売員のお仕事もご紹介可能です!
デルタグループは全国にある様々な派遣求人の取り扱いと直接雇用のご紹介を行なっております。
その中には当然ショップ店員や販売員の求人もございます。
ショップ店員や販売員の仕事をしてみたいという方は是非一度デルタグループでお仕事探しをしてみてはいかがでしょうか?