学生さんは勿論フリータの方も

と考えている人は多いのではないでしょうか?
特に学生さんだと、普段は働いていないけど長期連休中に短期バイトをいれてお小遣い稼ぎをしたいと考えると思います。
今回はそんな学生さんやフリーターさんに短期バイトでオススメなお仕事とその仕事内容を詳しく解説していきます。
短期バイトのメリットって何?
この記事を読んでいる人の中には

と思っている方も多いのではないでしょうか?
実は短期のバイトや短期の有期契約の仕事には会社の事情などもあり常時募集できないという代わりにその期間は確実に人が来て欲しいと思っている背景があって結構美味しい求人が多いです。
具体的な短期のお仕事のメリットは
- 時給が高め
- 寮や賄いなどが充実している
- 採用ハードルが低め
- 長期的に働くことを考えなくていい
ということが挙げられます。
時給が高め
基本的に短期の仕事の場合、その期間にある一定の人数を確実に確保する必要がある場合が多いです。
そして多くの場合それと似た仕事の他の求人が他の会社から同時期に大量に出て来ます。
リゾートバイトなどがいい例でしょう。
冬の時期にスキー場などの短期バイトが全国で一斉に募集されます。
そんなか他の求人より時給が安いと自社の求人には人が集まらなくなってしまい、最悪の場合経営ができないか、直接雇用するよりもっと高い金額を出して外注することになってしまうので最低限会社が損しない程度ではありますが、他のレジャー施設や一般的なバイトを見て多少応募されやすい様に時給を高めに設定する傾向にあります。
寮や賄いなどが充実している
短期の仕事の場合、職場が山奥など普段通勤するのには向かない様な場所にあることが多く、自宅からの勤務者だけで探すと全く人が集まらないという職場が沢山あります。
その関係で寮を用意してそこに住み込みで働いて貰うというのも短期の仕事によく見られる福利厚生です。
採用ハードルが低め
短期の仕事の場合その期間は規定の人数を確実に揃える必要があります。
なので、倍率が1倍を超えていない限り申し込みをした人が最低限の条件をクリアしていればなるべく採用したいと考えて採用活動を行う傾向にあります。
さらに短期という有期契約のため採用し過ぎてしまったとしても、それが過度に会社の負担になる訳ではないのである程度大胆な採用に出ることができるのも採用ハードルが低めな理由ではあります。
長期的に働くことを考えなくていい
ある一定の期間だけ働ければいいのでテストや論文のある学生さんにとっては安心して働ける職場の1つと言えるでしょう。
最近ではテストなどを理由に休みをいれても無理やりシフトをいれてパワハラまがいのことをするブラックバイトも散見されています。
しっかり稼ぎたいが、自分の本業に影響を出したくないという人にとってその契約期間だけ仕事に集中すればよく変なトラブルに巻き込まれるリスクがなくなるというのはそれなりのメリットがあることだと言えるでしょう。
オススメの短期バイトってどんなのがあるの?
ではそんなメリットがある短期バイトですが、どんなバイトがオススメなんでしょうか?
学生とフリーターに分けてオススメの短期のお仕事をご紹介していこうと思います。
オススメの短期バイト学生編
学生にオススメな短期バイトの条件は
- 連休中にある仕事
- 1ヶ月以内の超短期な仕事
- 誰でも簡単にできる仕事
- 楽しい仕事
この4つではないでしょうか?
この4つに合致する仕事は
- リゾートバイト
- イベントスタッフ
- 物流倉庫
の3つのお仕事です。
リゾートバイト
リゾートバイトは夏なら海の家とリゾートホテル、冬ならスキー場が代表的なお仕事です。
これらは基本的に大型連休に大量にお客さんがくるのでそれに合わせてスタッフを募集しています。
連休に合わせてなので学生であれば当然自分の連休にも時期が重なるので、冬休みや夏休みにガッツリ稼ぎたいという人にはオススメですが、リゾートバイトを学生さんにオススメする理由は他にあって、
実はリゾートバイトの場合、住み込みで無料の寮や部屋が用意されているのが一般的、でなおかつ休みの日や勤務時間外の時間はそのリゾート施設を利用して遊ぶことも可能で、尚且つそれを目当てに来ている学生が沢山働きに来ているのでスタッフとの出会いも多い
というものです。
ご飯も無料か格安の場合が多いのでリゾート地を殆ど無料で楽しめてがっつり稼ぐことができるのはすごくいいですよね。
仕事内容は、ホテルのベットメイキングや掃除、レストランの配膳、アクティビティの誘導員など基本的に重労働ではないけれど体を動かす仕事になります。
因みにリゾートバイトの時給相場はだいたい1050円〜1200円ぐらいと言われていて都心部のバイトと比較するとあまり高くはありませんが、地方と比較すると結構いい金額となっていると思います。
イベントスタッフ
次にオススメなのがイベントスタッフです。
イベントといってもアーティスト単体のイベントからモーターショウの様な展示会、ロックフェスなど様々なイベントのスタッフでイベントスタッフは常時募集していますが、連休中は特に案件も増えて働きやすい仕事の1つです。
リゾートバイトの様に寮や賄いなどはありませんが、三大都市圏に近いところに住んでいる学生にとっては勤務しやすく、有名人にも会えちゃう可能性のあるお仕事として人気のある短期のお仕事です。
時給相場は1050円から高いと1500円ぐらいの案件もあり1日2日で会場準備と撤収作業をするので1日で結構がっつり稼ぐことが可能です。
仕事内容は、力仕事で会場準備、グッズ販売員、警備員で雇用形態はではなく派遣社員として働くのが一般的です。
一度派遣会社に登録しておけば連休中以外も時間があるときにイベントスタッフの案件を探してもらえるので連休時意外にもちょこちょこ稼ぎたいという人にとっては非常にオススメな仕事です。
物流倉庫
最後が物流倉庫のバイトです。
物流倉庫というとイメージしずらいかもしれませんが、通販サイトの商品が置いてある倉庫でのお仕事で、連休中にあるセールなどの時期に募集のかかることの多いお仕事です。
物流倉庫の仕事はアルバイトも派遣も両方求人が出ていて短期で働く場合は派遣での求人の方が多いのでオススメです。
仕事内容は例えばこんな感じ↓
時給は相場はまちまちですが、1100円から1600円ぐらいと高めな傾向にあります。
ただ基本的にはシフト制でいい意味でも悪い意味でも長時間働くことは難しいので短期でそこまでがっつり稼ぐという様なイメージはないかもしれません。
がっつり稼げないといっても時給は高めなので稼げないわけでは無いですしお住いの近くで募集があれば申し込んでみるといいかもしれません。
オススメの短期バイトフリーター編
次にフリータにオススメの短期バイトですが、オススメは
- 期間工
- イベントスタッフ
です。
期間工
期間工は自動車工場などの契約社員の俗称でライン工や期間社員などと言われている働き方です。
短期というより中期の仕事となるかもしれませんが、数ヶ月毎の有期契約でがっつり稼ぐなら期間工が良いでしょう。
期間工もメリットは、無料もしくは格安の寮に住めて、満了金というボーナスが出るということです。
半年も勤めれば100万円ぐらい貯金できてしまうので短期間でがっつり稼ぎたい人にはすごくお勧めできます。
仕事内容など詳しくはこちらの記事で紹介しています。
イベントスタッフ
学生の短期バイトでもイベントスタッフはオススメしましたが、フリーターにもオススメできます。
フリータさんの場合は主に副業として空いてるときに単発で入れるのがイベントスタッフの良いところです。
短期の仕事で自分の生活にあった働き方をしよう
短期の仕事は長期連休など自分の働きたい期間に働けて、物によっては隙間時間を活用して副業として働くことができるのが魅力です。
そして短期の仕事の場合、未経験者でも働ける案件が多くて挑戦しやすいのも良いですよね。
連休があってその期間でがっつり稼いでみたり、副業として休日などの隙間時間を使って単発で入ってみたり色々な働き方ができると思います。
短期バイトは「バイト」と書いてあることが多いですが、派遣の求人も多く日払いや前払いに対応している場合も多いので急にお金が必要になったなどの場合にも使えるお仕事だと思います。
弊社でも短期のお仕事も募集しているので、ぜひ試しに登録してみてください。
短期で働きたい旨を伝えていただければあなたの状況に合わせて最適な案件をご紹介させていただきます。