
転職したいと思いつつも「30代で内定を得るのは難しいだろう」と考え、あきらめている人もいるのではないでしょうか。
実は30代の転職活動は多くの人がイメージするほど厳しいものではありません。
とはいえ、未経験業界への挑戦は難しいのも事実です。
ここでは、30代の実際の転職事情や転職に成功するための方法などについて解説します。
意外にも不利じゃない!30代の転職事情
一般に、転職市場では若いほど採用されやすい傾向があります。
これは20代の転職希望者は基本的なビジネススキルやビジネスマナーが身についているため、企業が研修する経費や手間をかける必要がなく、まだ若く柔軟なことからポテンシャルにも期待できるからです。
では、30代となるとどうでしょうか。
実はかつては「35歳転職限界説」といって、35歳を超えると転職に成功するのは難しいと言われていました。
しかし、現代の転職市場の状況は従来とは変わりつつあります。
これは、多くの業界で慢性的に人手不足に悩んでいるからです。
プレイヤーの人材は多いものの、マネージャーとなれる人材が不足している企業も少なくありません。
そのため、多くの企業で30代後半から40代前半で役職についていたなどマネジメント経験がある人を積極的に採用しようとする動きがあります。
高い専門スキルがあり、マネジメント経験もある人材であれば、30代であろうと転職の選考で不利になることはなく寧ろ有利に働くことすらあります。
大手転職サイトの調査によると、30代の転職希望者の6割が3カ月ほどの活動で転職先を決めています。
これは20代の転職とそこまで大きく変わらない数字です。
もちろん、転職にかかる期間はこれまでのキャリアや実績、転職理由などによって変わってくるため、全員が3カ月程度で決まるわけではありません。
もっと長い期間がかかった人もいるでしょう。
とはいえ、30代だからといって一概に転職市場で不利になるものではないことがわかるでしょう。
その反面未経験業種への転職は厳しい
20代の転職希望者は実績よりもポテンシャルや柔軟性などが評価される傾向にあるため、未経験の業界に転職することもそれほど困難ではありません。
なぜなら、伸びしろに期待して採用する企業も多いからです。
一方、30代の転職希望者に対して企業が求めているのは、即戦力になれるスキルや経験です。
そのため、30代に入ってから未経験の業界や職種に転職しようとしてもなかなか決まらず、転職活動期間が長引いてしまうことはしばしばあります。
もし、30代でまったく未経験の業界や職種に転職したいのであれば、職業訓練校や民間のスクールを受講するなどして学び、最低限の知識や技能を身につけておくことが不可欠です。
もちろん、単純に資格を取れば良いのではありません。
看護師や税理士などの資格職を除き、企業は採用にあたっては資格よりも経験を重視します。
そのため、実務に役立つ知識・技能を習得することを意識しましょう。
確実に転職するなら転職エージェントの利用を
30代で早く確実に転職したいのであれば、転職エージェントを積極的に活用すると良いでしょう。
転職エージェントは、紹介した人材の内定が決まったときに企業から報酬を受け取るというビジネスモデルのため、求職者は一切費用を払わずに利用することが可能です。
転職エージェントとしても、紹介した求職者の採用が決まれば企業から報酬が入るため、熱心に求職者の転職活動をサポートしてくれます。
主なサポートの内容は希望条件に合った求人の紹介、応募の代行や面接日程の調整、応募書類の添削や面接の練習、企業に対する給料や待遇の条件交渉などです。
入社後も問題があるときは相談に乗ってくれるなど、アフターフォローがある転職エージェントも少なくありません。
1人で転職活動をしても、収集できる求人情報は限られます。
書類選考や面接で落とされても、何が原因なのかを客観的に分析して改善するのは難しいでしょう。
転職エージェントならプロのアドバイザーがつき、豊富に所有する求人の中からキャリアや希望に合った案件を紹介してくれます。
選考に落ちたときは何が悪かったかを分析してアドバイスしてくれるため、効率的な転職活動が可能です。
また、転職エージェントは非公開求人を豊富に所有しています。
これは条件が良いため、一般に公開して応募者が殺到することを避けたいといった場合や競合他社に知られたくない新規プロジェクトに必要な人材を集めたいなどの理由から公開されていない案件です。
非公開求人は転職エージェントに登録して、担当のアドバイザーから紹介してもらうまで知ることはできません。
これも転職エージェントを利用した方が良い理由の1つです。
登録する転職エージェントを1つに絞る必要はないため、3~4社程度に登録し、アドバイザーと話してみて「相性がいい」「信頼できる」と感じたところをメインに活用すると良いでしょう。
実は派遣会社も転職エージェントと同様のサービスを
転職活動をするなら、派遣会社に相談してみるのも1つの方法です。

という求職者は多い事でしょう。
ですが、実は派遣会社の多くが派遣業とともに有料職業紹介の許可も取得しているため、転職エージェントと同様の役割を果たすことが可能です。
有料職業紹介の許可を得ている派遣会社なら正社員の求人も多く扱っているため、相談する価値があります。
また、転職活動に派遣会社を利用するメリットとして「紹介予定派遣制度」が利用できるという点が挙げられます。
これは一定期間は派遣社員として働き、期間満了後に派遣先企業と派遣労働者の希望が合致すれば直接雇用に転換できるという制度です。
この制度を利用すると直接雇用される前に職場の雰囲気や仕事の内容などが分かり、合わないと思ったら派遣期間満了後に直接雇用を断ることもできます。
一般的な転職活動をして内定を得た後、入社してから


などの理由で辞めたくなるケースはしばしばあるものです。
紹介予定派遣制度を利用すれば、そのようなリスクを避けることができます。
30代からの転職は転職エージェントや派遣会社をうまく活用しよう
企業は30代の転職希望者に対しては即戦力になれることを求めています。
特にマネジメント経験があれば、採用でも有利に働くでしょう。
未経験の分野への挑戦は容易ではないため、スクールに通うなどして最低限の知識や技能を習得しておくことが必要です。
効率的に活動を進めるなら、転職エージェントを利用すると良いでしょう。
派遣会社を活用するのも1つの方法です。