在職中に転職活動をする場合、現在の仕事と転職活動を両立させなければいけないことから、「時間がない」と思ってしまう方もいるのではないでしょうか。

在職中の転職活動は、短い時間で効率的に行うことが大切です。

また、転職活動の流れを理解し、適切な時期や状況で行えると良いでしょう。

ここでは、転職活動の流れや利用すると良いサポートについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

転職活動の流れ

転職活動をする場合、すぐに転職先へ応募するとは限りません。

最初に情報収集や分析をして、適切な応募先を見つけることが大切です。

また、求人を選定して応募したり、面接を受けて内定をもらうというプロセスは求人ごとに必要になるため、何度も行う必要があります。

次の5点が転職活動の主な流れです。

  • 自己分析
  • 求人選定
  • 求人元企業の情報収集
  • 応募
  • 面接
  • 内定

自己分析

転職活動で最初に行うと良いのが自己分析です。

自分の性格や求めている条件などを絞り出し、希望の転職先を見つけるための準備をします。

自己分析は自分のスキルやキャリアの棚卸しができ、客観的に分析できるのがメリットです。

自分の特徴や強みを言語化すると、書類の志望理由や自己PR、面接での受け答えの時に役立ちます。

基本的にここで行なった自己分析を元に作る職務経歴書やスキルシートは全ての会社に流用が可能です。

書類選考が通る様に本気で行なっていきましょう。

求人選定

自己分析から自分に合った求人を探し、候補の中から数社を選びます。

求人選定では、転職する目的を明確にして、目的に沿った企業を選択できると良いでしょう。

当然スキルチェンジなどを考えると自分にあった企業だけではなく今後の需要など業界についても調査する必要があるため、今の自分と将来の自分にもためになる会社選びをするため多角的に会社や業界を選んでいきましょう。

求人元企業の情報収集

求人元企業の情報収集をするためには、インターネットや本などで情報を集める場合が多いです。

OBやOG・知り合いがいる時には、その人に話を聞くこともできるでしょうが中途の場合は中々話を聞く機会はないので基本的にはインターネットなどで調べる方法を取ると思います。

情報収集では、社長のインタビューなどホームページに載っていない話まで集めるのが望ましいです。

その業界や企業の特徴だけでなく、離職率や将来性などさまざまな情報を集める必要があります。

応募

求人に応募することを決めたら、応募するための書類作成をします。

転職の場合、エントリーシートはなく、履歴書や職務経歴書を作成して提出することが多いです。

志望動機や自己PRなどを詳細に書き、その企業が求める人材であることをアピールできると良いでしょう。

面接

転職の面接では採用を見込んで面接をする場合もありますが、応募者が多数いる時には厳しく審査されてしまいます。

よって、自分のスキルやキャリアをアピールすることが必要です。

新卒採用の場合、将来的なポテンシャルを重要視する企業もありますが、転職では即戦力になる人やリーダー性がある人・コミュニケーション能力が高い人が採用されることもあります。

面接対策もしっかりと行い、その企業へ転職したい気持ちや自分の能力を伝えることが大切です。

内定

内定をもらえたら、入社するということを転職先企業へ伝えます。

入社条件で不安や疑問があれば、事前に確認しておきましょう。

条件に納得した場合は入社に向けた手続きをします。

万が一、条件変更をしたい場合は交渉をしたり、納得いかない時には内定を断ったりする場合もあるでしょう。

転職先が決まったら、現在働いているところの退職手続きもしなくてはなりません。

転職時期の交渉や有給休暇の消化・仕事の引き継ぎ・退職に向けた事務手続きなどがありますから、しっかり確認しましょう。

在職中でこれらの活動を行うのは大変

転職の際、前述した活動を全て行うには時間と手間がかかってしまいます。

それは在職中であってもなくても大変なのは同じで、省略できるようなことではありません。

しかし、在職中は特に時間がないため、転職活動の効率化を重要視するのがおすすめです。

効率化できるサポートとして、転職エージェントを利用するのも一つの手段です。

転職エージェントにはアドバイザーやコンサルタントが在籍し、その人に合った転職先の紹介や転職関連のサポートが受けられます。

専任のコンサルタントを配属する転職エージェントも多く、自分が求める条件を理解した上で紹介してくれるのもメリットです。

転職エージェントでは、転職活動における重要項目である自己分析や求人選定・情報収集などを代わりに行ってくれます。

例えば、質問に答えるだけで性格や傾向を分析してくれるため、自己分析の参考にできるでしょう。

自分に合った求人の選定と情報収集もコンサルタントがしてくれます。

また、今までの利用者からの情報もあり、自分で収集するよりもより有益な情報を入手できる可能性が高いです。

そして、書類の添削や面接指導なども行ってくれます。

さらに、応募先との条件交渉や内定を断る行為も転職エージェント側に任せることが可能です。

現在の職場へ退職を伝え、退職交渉をするエージェントもあります。

転職エージェント以外にも派遣会社への登録もおすすめ


転職エージェント以外では、派遣会社へ登録するのも良いでしょう。

規模がそれなりにある派遣会社では有料職業紹介の許認可を取得していて、転職エージェントと同じようなサポートが受けられます。

派遣だけでなく、正社員としての求人紹介もしていて、転職活動の負担を減らせます。

また、派遣会社に登録している人は大抵が派遣の仕事を探しているため、正社員の仕事を探している人は少ない傾向があります。

よって、正社員の求人を紹介してくれる派遣会社は穴場と言えるのです。

派遣会社特有の方法である「紹介予定派遣」を利用できるのも派遣会社のメリットです。

紹介予定派遣とは、派遣として働いた後に派遣先企業と直接契約できることを指します。

働いている間に派遣先の雰囲気や社風を理解でき、自分に合った企業であるかを確認できるのがメリットです。

また、派遣期間は試用期間になっているため、正社員になった後に即戦力として取り扱ってくれるのもメリットです。

紹介予定派遣を利用すれば、働きながら次の就職先を見つけることができます。

さらに、紹介予定派遣でも派遣会社からのサポートは受けられます。

就職に関する相談やアドバイス・条件交渉もしてくれるので安心です。

在職中の転職に限界を感じたら


在職中に転職活動をするのに限界を感じたら、退職後に集中して転職活動するのも選択肢に入れるべきではないでしょうか。

その場合、生活費が心配になる事でしょうが失業給付を受けることでこの懸念点は解消可能です。

失業給付は雇用保険の契約期間や年齢・過去6ヶ月の給料をもとに計算して給付される手当になります。

また、受給開始日は自己都合や会社都合など退職理由で異なることが特徴です。

会社都合では申請後1週間前後で給付されますが、自己都合の場合は約3ヶ月待つ必要があり、給付制限期間が発生します。

自己都合の退職であっても、「給付制限期間再就職手当」を受けることが可能です。

失業給付を満額貰おうとすると、次の就職までの期間が延びてしまいます。

失業期間が長いと、再就職で不利になるケースも多いです。

そこで、手当を給付している時に再就職が決まった人は再就職手当を受給できます。

これは給付制限期間内に再就職が決まった場合でも、給付されることが特徴です。

給付の条件として、

  • 失業手当を受給できる残り日が3分の1以上ある
  • 再就職先に1年以上勤める見込みがある

などがあります。

ただし、自己都合退職で給付制限期間がある場合、求職申請開始から1ヶ月間は人材紹介会社やハローワークの紹介でないと受給できない点に注意が必要でハローワークでいい求人がなければ1ヶ月待って民間から転職する事で再就職手当を受け取る事が可能になります。

転職活動の流れを理解し、効率的に進めよう!

在職中に転職活動をする場合は、流れを理解した上で計画を立てることが大切です。

時間がない場合は、転職エージェントや派遣会社などのサポートを利用しながら、効率的に転職活動ができると良いでしょう。

また、退職して失業給付を受けながら、自分のペースで転職活動をするのも一つの手です。

これを参考に、転職活動を進めてみて下さい。

デルタグループに相談してみませんか?

DELTAなら、便利な前渡金サービスあり!!

アプリから簡単ポチっと申請するだけ♪
お給料日を待たなくても大丈夫!!
●日払いOK
●週払いOK
●月払い…月末締め、翌月末払い

しかも!!
昼12時までの申請で、当日振り込み
(※別途条件有)
 

契約満了の予定なので次のお仕事を探し始めたい。

次の契約更新のタイミングで他のお仕事への異動を検討したい。

現在の契約の就業日以外でのお仕事もしたい。

どんなお仕事があるのか知っておきたい。

お仕事を探しているお友達に情報を教えてあげたい。

〇〇市内でのお仕事、どういうものがありますか?
などなど、何でもお気軽にご相談ください♪