労働・行政関係 デルナビ保険について健康保険社会保険料 給与から引かれるもの 「健康保険を知ろう」 2018年2月5日 健康保険料ってどうやって決められるの? 社会保険料は、国民の義務ですがこの中身には詳しくないという人が多いですね。健康保険、厚生年金(民間企業の場合)、介護保険、別々にみると国民生活になくてならないものへの支払いだとわかります。 それぞれがとても膨大な内容で複雑なため、中々内容を理解するのが難しいです。そこで、今回は社...
労働・行政関係 労働基準法有給有給 付与日数有給休暇 有給休暇はどのくらい消化できるの? 2018年1月22日 有給休暇と言えば入社したあと、仕事をするものとして時々はぜひ取得したいものですが、気楽に取りづらかったりもするようです。 今回は有給休暇って本来どういうものでどんなことに気をつければいいのか?そんなことを述べてみます。 まず有給休暇は、労働基準法第39条によって定められています。 「使用者は、その雇入れの日から起算して...
労働・行政関係 保険金所得控除所得税税金 仕事探しに役立つ税金知識 2018年1月17日 仕事探しに役立つ税金知識①~配偶者控除枠が拡大されました。 所得税編 所得控除について 給与や報酬から税金や社会保険等が引かれて手取りは目減りしますね。 さて控除されることはやむなしですが、貴重な収入から何がどんな根拠で控除されるのか、ご存知でしょうか? その中で今回は所得税についてお話しします。住民税も給与から引かれ...
労働・行政関係 世界人権宣言人手不足解消同一賃金同一労働国際人権法 同一賃金同一労働について 2017年12月20日 「同一労働同一賃金」と言えば最近よく見かける言葉ですね。 もともとは英語の equal pay for equal work を翻訳した言葉です。 意味は読んで字の通り。 「同一の仕事に従事する労働者には、同一水準の賃金が支払われるべき」 ということです。 同一賃金同一労働とは? これだけ読むと当たり前のことをなんでわ...
労働・行政関係 ハローワーク仕事就職有効求人 有効求人倍率ってなんだろう? 2017年11月21日 ニュースでよく目にする言葉に「求人倍率」というのがあります。 新聞やネット・テレビでもよく取り上げられますが、この求人倍率(正確には有効求人倍率)、今はとても高く、注目されています。 2017年9月現在1.53倍!10年前の2007年同月の有効求人倍率は1.05倍と、現在が高いことがよく分かります。これはバブルの時代よ...