FP資格とは?

FP資格は有名な資格ですが種類や受験方法が複雑な上、仕事探しの場でもこの資格のアピール方法がわからないという声も出ています。今回はFP資格とはどんなものかを簡単にひも解いていきますね。

FP=ファイナンシャルプランナーは、正式には民間資格と国家資格の二種類があります。

①日本FP協会が認定するFP資格

  • AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)資格
  • CFP(サーティファイド ファイナンシャル プランナー®)資格

②国家資格

  • 3級FP(ファイナンシャルプランニング)技能士
  • 2級FP(ファイナンシャルプランニング)技能士
  • 1級FP(ファイナンシャルプランニング)技能士

これらをひっくるめてFP=ファイナンシャルプランナーと呼んでいるわけです。実は①と②は全く別個というわけではなくて、相互に絡んでもいます。国家資格の2級に合格してFP協会の研修受講が終了するとAFPの資格が取れます。そして、CFPへの道につながるようになっています。

AFPとCFPは資格維持のための作業等々様々ありましてそれを怠ると資格はなくなりますが、国家資格は一度取れば一生ものです。また国家資格の3級のみ受けるときはシンプルに3級を受験するだけです。この辺りは実際に受けるときに研究されてください。

FPを生かした仕事とは?

実はFPそのものの仕事というのはあまりありません。テレビや雑誌には時々ファイナンシャルプランナーと紹介される専門家が登場しますが、世の中に「ファイナンシャルプランナー事務所」の看板ってまず見かけませんね。

CFPやFP1級技能士とその下の資格ではレベルに相当開きがあるので一概には言えませんが、現在の日本でFPという資格は他の資格や仕事のサポート的なものになっているようです。

FP資格が生かされている仕事には何があるか見ていきましょう。

  • 税理士
  • 社会保険労務士
  • 中小企業診断士
  • 宅建=不動産会社
  • 住宅メーカー
  • マンション販売
  • 銀行
  • 証券
  • 生命保険
  • 損害保険
  • etc.

こういったお金にかかわる仕事をするにあたって、FP資格は役立つ知識を提供します。それもそのはず、FP資格の試験内容が下記の内容となっているからです。

  • ライフプランニングと資金計画 社会保険関係など
  • リスク管理 保険関係
  • 金融資産運用
  • 税務関係
  • 不動産関係

要するにお金の関係全般が網羅されているのです。したがってFP資格が生かされる場もお金に関係するところ全部と言ってもいいくらいになっていくわけです。

すでにFPを持っていれば、FPの分野の中でも自分はどんなことが好きなのかを考えてみるといいですね。

  • 住宅ローンの計算が好きで不動産やマンション、住宅販売に関心がある
  • 生命保険のシミュレーションなどが好きで生命保険に関心がある
  • 預金金利の計算が好きで銀行業務に関心がある
  • 株や投資信託などが好きで証券業務に関心がある
  • 税務の関連が好き
  • 社会保険の関連が好き

この辺りは税理士事務所や社労士事務所になっていきますね。

FP資格は様々な職種を対象としています

こうしてFP業務の中でも自分の好きなことや得意なことが分かってくると、それに応じて仕事を選んで行きたいものです。

例えば税理士事務所、銀行や証券会社、住宅メーカー、分譲マンション販売、不動産会社、社労士事務所、あるいはローンが関係するような省エネ業界、再生可能エネルギー業界等々比較的大きなお金が動くあらゆる業種が対象になってくるのがFP資格の優れたところです。

このように多くの業界の垣根を超えて、FP資格で培った数字への考え方やスキルが役に立ちます。ちなみに上記の募集先は時給や収入は他に比べて高いところが多いです。

FPだけでできる仕事は少ないと言ってもいいのですが、FPの知識が役に立つ仕事は逆にたくさんあります。あとはやる気と(これを読んでいる方は当然お持ちだと思います!)と、ご自身の得意なこと・好きなことなど勘案しつつ、どんな仕事に申し込んでいくか、考えを巡らせるのも楽しいですね。