女性に人気がある仕事のひとつが、医療事務業務です。医療事務は、結婚や出産の後でも続けることができるなど、様々なメリットがあります。ライフスタイルに合わせて働き方を選ぶことができるのも、医療事務の大きな魅力のひとつです。独身時代は正社員としてフルタイムで働き、結婚した後や出産した後は、パートタイムで家庭を優先しながら働くことができます。

最近は、まったく違う職種で働いていた人が、転職して医療事務の仕事に就くケースも多くなっています。

女性の場合、仕事を辞めて家庭に入ると、子育てをしながら再就職するのが難しいケースが多いです。しかし、医療事務の場合は、女性が多い仕事なので、ブランクがある人でも安心して働くことが可能なのです。

働く時間や日数も、自分のライフスタイルに合わせて選べる

医療事務の仕事は、医師や看護師と協力して働く専門性の高い仕事です。ただ、他の医療関係の資格に比べると、誰でも挑戦できる資格でもあります。受験する時に学歴や経験が問われることもありません。そのため、手に職をつけて働きたい女性の多くが医療事務の資格を取得するために勉強しています。

医療事務の資格を取得すると、その資格は日本全国どこに行っても通用します。病院の数は非常に多いため、引っ越しても仕事は豊富なのです。

医療事務の仕事内容について

一口に医療事務と言っても、様々な仕事があります。よく知られているのが、受付業務です。患者が病院に訪れる窓口となるのが受付です。受付は、病院のイメージを左右する重要な仕事です。仕事内容は、主に保険証の確認などを行って、カルテに記載される基本情報を登録して、症状に合った診療科を案内します。

大規模な病院の場合、診療科ごとに受付があるケースも少なくありません。診療室へ案内したり、カルテの準備や検査の案内をしたり、医師や看護師と連携して快適に診察が受けられるようにサポートします。

会計業務も、医療事務の中では重要な仕事のひとつです。医師の診察を受けて治療が終わると、診療内容に沿って医療保険の点数計算が行われます。今は、医療機関の多くでコンピューターや電子カルテが導入されており、会計業務も効率化が進んでいます。

診察を受けた患者の中には、入院する人もいます。入院の予約時には、患者の希望をヒアリングして、入院日の調整を行います。そして、入院時の書類の手続きや説明、入院する病棟への案内をします。入院の場合、費用が高額になることも多いので、支払いの前に請求書を作成するケースが多いです。

重要なレセプト業務について

会計で患者が支払うのは、医療費の一部です。それ以外の費用は、医療保険の保険者である自治体や保険組合に請求します。請求するためのレセプトを作成するのも、重要な仕事です。

医療事務の知識は、病院やクリニック、調整薬局など、様々な場所で必要となります。

総合病院など大きな病院では、受付、会計、請求などの業務が分業化されているため、未経験の場合でも仕事の内容をひとつずつ覚えていくことができます。地域に密着した小規模な診療所の場合は、少人数で業務を行うので、幅広い知識を身につけることが可能です。正社員として採用されるチャンスも多いです。

現在は、医薬分業が進んでおり、診察は病院で行い、薬は調剤薬局で出すケースが多いです。調剤薬局での事務は、保険証の確認や処方箋の入力、会計、レセプトの作成などです。医療事務に加えて調剤事務の資格があると、さらに就職に便利です。

近年特に人気が拡大している医療事務

医療事務は、病院からレセプトを受付ける支払い機関や、保険組合、自治体、国保連合会、保険会社など、医療に携わる様々な分野でも必要とされています。医療事務の仕事は、医療機関の収入に関わる重要な仕事なので、正確で細かい仕事が得意な人に向いています。

最近は、接客サービスに力を入れているクリニックも増えており、患者とのコミュニケーション能力が高い人が求められています。医療事務は、資格がなくても仕事はできますが、資格を持っている人の方が就職する時に有利です。特に病院で勤務したことがない場合は、資格を取得しておいた方が安心です。

医療事務の資格を取得するには、資格試験の実施団体が運営する講座を受けて、様々な知識を身につけてから試験を受けるのが一般的です。

現在、民間の団体が実施している資格も多くなっていますが、知識やスキルには大きな違いはありません。講座にはそれぞれ特徴があるので、受講コースの内容や資格取得までの期間などをチェックして、自分の目標に合った資格取得を目指すことが大事です。

最近は、家事や子育てで忙しい主婦や、会社で働いている人でも無理なく資格が取得できる講座も増えています。

>>医療事務の求人情報はこちら