<インフラエンジニア>
◇入社後3か月間は実務なしで社内研修の受講
(コロナウイルス感染防止として現在リモート研修もあり)
< 研修期間 >
◆1か月目→IT基礎研修
・専門技術ではなくITに関する基礎知識の研修
・コンピューターの仕組みやサーバ/ネットワークの基礎知識
・Windows OSだけでなくLinux OS
上記の内容しながら基本的なオペレーション技術を習得して頂く
◆2か月目→技術研修
・VMwareESXiやAWSなど滑走環境やクラウド環境の基本技術と操作方法
・様々なサーバWeb、AP、DB等)のパッケージインストールおよび
設定変更を通して「Linuxサーバ」の実践的なオペレーション技術を指導
◆3か月目→プロジェクト型研修
・2ヶ月で習得した技術を用いて、ファイルサーバやチャットサーバの構築
・同期内でチームを作り詳細設計,テスト項目,パラメーターシートの作成
→ファイルサーバーの構築→テスト項目を基に動作確認
→研修講師にプレゼンといった実務相当のフローで課題をこなします。
◇電話対応や報告、連絡、相談の仕方やメールの書き方など
◇ビジネス基礎研修
◇ロジカルシンキングなど学ぶヒューマンスキル研修も並行して実施
研修終了後はプロジェクトに参加してのお仕事になります。